今年の関東の雪 [日記]

当方が住むこの地はほとんど雪が降らない。
でも一昨日夜から降り始めた雪は,結構降りも強く「あれよあれよ」という間に,付近一帯が真っ白な世界へと変わっていった。

DSC_0836.jpg

DSC_0833.jpg


雪は昨日の早朝には止んだようだけど,朝起きてみると一面真っ白!,「何だか久しぶりによく降ったなぁ~」という感じだ。
そんな中,あまり見慣れない雪化粧した家の近所を,カメラを持ってプラプラと歩いてみた。

DSC_0878.jpg

DSC_0888.jpg


家を出て最初に向かった雑木林・・・, 写真を撮っていたら枝に積もった雪の攻撃にあう・・・。 
おぉぉ・・・!一目散に退散!  T(;△;)T ヒェ~! 

DSC_0886.jpg

DSC_0890.jpg


真っ白になった畑。 樹氷が出来ていた! 
あぁぁ~? うそです。 白菜が雪に埋もれていた。

DSC_0873.jpg


畑の隅には「みかんの木」・・・? かな??
黄色い実がとても鮮やかに見えた。

DSC_0895.jpg

DSC_0900.jpg


小さな工場の屋根。 日が当って雪解け水が勢いよく流れていた。 その軒先に雪ダルマ星人が門番を務めていた!

DSC_0855.jpg

DSC_0908.jpg


枝に付く,自然に出来た氷の形や,垂れ下がっている氷の中に無数の気泡・・・。
「コレは何に見えるかな・・・?,どんな世界なのかな・・・?」などと,この瞬間にしか見られないマクロの世界を楽しませてくれる。
雪も大降りされると確かに大変だけど,昨日は久しぶりに普段の忙しい世界から少し離れられたように思えた。




nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

モノバンド無線機 [アマチュア無線]

2012年がスタートしてもう半月・・・。 月日が経つのは本当に早いですなぁ~。

さて今日・・・,何気に押入れの宝箱を引っ張り出してみた。

  ★ ジャンク入れBOXじゃぁ~ないよ!

宝箱の中をひっくり返してみたら,モノバンド無線機が2機種ほど出てきた。 懐かしくなってチョットいじってみた。
まずは1機種目・・・。 アルインコ社の「DR-M06」という,50MHzのFM専用機だ。

DSCN0141.jpg


人によっては,「なんてマイナーな無線機なんだ!」と言われそう。 
発売時期は何時ごろだったろう・・・? その昔,ローカル局と一緒に購入して,主にラグチュウ専用機として使用していた。
そうそう!,ご存知の方もいるかと思うが,電電公社(今のNTT)が払い下げた,ロール感熱紙を内蔵したFAX機を一部改造して遊んで・・・,いやいや!実験をしたこともあったなぁ~

  ★ 友人から色々送られて,部屋の中イッパイに感熱紙が ”トグロ” 
    を巻いていたこともあったなぁ~

早速,電源をいれてみる。 とりあえず,ちゃんと表示もするし,表示部のバックライトも切れてないようだ。
続いてパワーチェック! 「DR-M06」にSWR計とダミーロードをつなげて測ってみた。

DSCN0148.jpg


「おぅ・・・?」 
「この無線機は10W機じゃなかったけ・・・?」
ご覧のとおり,「20W」近く出ている。 この後,本体を開けちゃんと10Wに調整した。
で!,受信はどうだろう・・・? アンテナをつなぎバンド内をグルグル回してみる・・・。 誰もいない・・・。 
この時期じゃ,Eスポも出ているわけないし,にぎやかなわきゃないよねぇ~。
もしかすると,夜になると誰かいるかもしれない!,と期待しながら夜を待つことにする。

そういえば,この「DR-M06」は,50MHz帯前後が受信出来るんじゃなかったっけ・・・?,なんて言いながら,ネットで検索してみる。
「あぁぁ~!,やはり出てますなぁ~!」
内部改造しなくても,チョットした操作で受信改造が出来た。

DSCN0149.jpg

DSCN0150.jpg


一応,40MHz~60MHzまで表示が可能になった。
またまた,表示できた周波数を一通り聞いてみた・・・。 やっぱり閑古鳥・・・。
受信の確認は,時期を待つことにしよう!

2機種目・・・。 YAESUの「FT-11」という,144MHz帯のハンディー機。

DSCN0195.jpg


このハンディー機も,マイナーな代物かなぁ・・・? 
コレもいつ頃購入したのかは覚えていないが,ローカル局とモービルで運用する用に一緒に購入したもの。 

  ★ この時,なぜ2バンドハンディー機を購入しなかったんだろねぇ~?

モービルで使用するということで,オプション品だった「PA-10A」という,ハンディー機本体固定用のマウントも一緒に購入した。

DSCN0194.jpg

DSCN0197.jpg


  ★ ドッキングした状態~!

この「PA-10A」というドッキングマウント・・・,最近ではこんなオプション品は目にしなくなったよねぇ~,車のエアコンの吹き出し口のルーバー部分に挟み込んで使用するもの。
それはさて置き,実はこの無線機は電源が入らない。
今日一通り弄ってみて直らなさそうなら廃棄してしまおうかと思っている。 というわけで分解!

DSCN0191.jpg

DSCN0193.jpg


パワーモジュールは,TOSHIBAの「S-AV28」というものを使用しているのかぁ~!

DSCN0192.jpg


「TSQ UNIT・・・?」,こんなオプション品あったんだぁ~?

見る限り,これといって何処も悪くなさそう・・・。 でも電源が入らないのは「ナゼ・・・?」
時間をかけて色々見てみたけど,解決しなさそうなので元の状態に戻した。
「もったいないなぁ~!廃棄かぁ~」なんて言いながら,今一度,電源が入るか確認してみる。
そうそう!,付属のニッカドバッテリーは,すでにお亡くなりになっていたので,とうの昔に廃棄済み。
で,この無線機を使用していた時代にはなかった「エネループ」をバッテリーボックスに入れ,電源ボタンを「ポチッ!」と押してみる。

DSCN0198.jpg


「ありゃ?,電源は入るよ・・・?」
即さま,ドッキングマウントに外部電源を接続してセットしてみる。

DSCN0204.jpg


「ありゃりゃ・・・!?,正常に表示される・・・?」 一体何処が悪かったのか・・・,分からない・・・。
無論,送信・受信テストをしてみる。
パワーは,規定の5Wには届かないものの,バンド内 全てで4Wちょっと出ている。
受信は,50MHz帯とは違い,そこら中で声や信号音が聞こえる・・・。 ちゃんと受信できていそうだ!
また,購入当時に受信改造をしてあったので,アマチュア無線バンド外を受信してみると・・・,「おぉぉ!,どこかで火災通信をやっているぞ!」

  ★ 火事のシーズンとはいえ,怖いものを受信してしまった (>_<)

そうだ!,ついでだから,今頻繁に使用している「VX-6」と並べて記念写真 ♪

DSCN0199.jpg


大きさといい,形といい,やはり時代の流れを感じますなぁ~ (^_^;)

最後に!,コレはついでの作業。
特段何をするということはないが,ドッキングマウントをバラしてみた。

DSCN0206.jpg


で!,バラしてみて何気に発見したこと。 セットの仕方によると思うが,編み目になっているところに5cm角の薄型のFANが装着できそう。
買い物に行って覚えていたら,購入してセットしてみよう。

今回の2機種・・・,共に古い無線機とはいえ,まだまだ使えそうだ!  余裕があったら(?),認定がおりるか分からないが申請して使えるようにしてみようと思う。


2012年スタート! [日記]

2012年がスタートしました。
みなさま,明けましておめでとうございます。
今年も・・・,当方自身がやったことや,気がついた事などを中心に,細々とでも書いていこうと思います。 
どうぞよろしくお願いします。

さてさて,昨日(元旦)は当方の自宅で,毎年恒例の新年会を開催した。
集まったメンバーは,バイク仲間やアマチュア無線の仲間など,もう十何年も付き合っている人達。
気の会った友人たちと,昨年1年間の苦労話しや旅行話,今年の予定など,ワイワイ・ガヤガヤといいたい事を言い合えるっていいですなぁ~。
そうそう,昼過ぎに震度4の地震もあったけど・・・,でも何のその!
実に楽しいひと時だったぁ~  (^^♪

DSC_0393.jpg

DSC_0381.jpg

DSC_0395.jpg


2012年の初日,皆さんはどう過ごされたました・・・?


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。