【趣味・鉄道模型】模型車両の清掃 [鉄道模型]

今年も残すところ10日・・・。家の大掃除も,少しずつではあるが進めている。



  ★ 本当だよぉ~。 (*^。^*)



今日は朝から風が強く,寒い一日であることを理由に,「一日引き篭もり~」と決定!



・・・で!,今日はNゲージ車両の手入れしようかと・・・。



実をいうと当方,「デキ3」購入以降に,友人の勧めで,TOMIXの「国鉄キハ16型ディーゼルカーセット」を持っている。



Dsc_9167



「キハ16」・・・,購入当初,畳の部屋に引いたレール上では普通に走っていた。



  ★ まぁ~,当たり前だけど・・・。



しかし,これ以外の,他の車両はともかく,この車両だけ!,日に日に走行状態が悪くなり,最終的にはレール上に電流を流しても,走ったり走らなかったり・・・。



少し振動を与えると,突如と動き出す「うさぎ?バッタ・・・?」状態。



ヘッドライトやテールライト,室内灯もチラチラするなど,見るからに「挙動不審」



とまぁ,こんな状態で・・・,色々はともかく,分解してみた。



Dsc_9170



見る限り,特段汚れていそうなところはなさそうなのだが・・・。



  ★ 室内灯が写ってないよぉ~ (^-^; ワスレタょ~!



.



これまで・・・,「模型・玩具などの回転,可動部分の洗浄に優れた効果を発揮・・・」と書かれた,鉄道模型メーカーが出している「クリーナー」を使って車輪をはじめ,内部基板,スプリングなどを,チマチマと清掃してきたが,一時は良くとも,すぐ同じような症状に戻ってしまっていた↓。



Dsc_9172



「このままではラチがあかん!」と,今日は新兵器を使用してみることに・・・。



Dsc_9179



このスプレー缶は,普段オートバイや車などの機械器具の清掃(洗浄)で愛用している「パーツクリーナー」だ。



「良い?・悪い?」はともかく,このスプレーを全ての部品に吹きかけ洗い流してみた。



するとどうだろう・・・,「挙動不審」な動きをしていた「キハ16」が,元の通常な動きに戻り,走行させてもヘッドライトやテールライト,室内灯にもチラつきは見られない。



  ★ おぉぉ~ w(゚o゚)w



・・・,これからも観察は必要かと思うが,とりあえずメーカーで出しているクリーナーより,威力があるようだ。



ただ・・・,機械器具のパーツクリーナーと言うだけ,油分(?)を除去する威力があるのは良いが,動力を伝えるギア部分の「グリス」まですっかり落ちていた。



こういう,ナイーブな部分については,洗浄の後,補充が必要だと感じた。



:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+



Nゲージを含む,模型車両の手入れというと,皆さんは,どの部分を,どのように手入れをしているだろうか。



ネットで調べて見る限り,車輪やレールの清掃などについては色々書かれているが,それ以外の分解掃除等については,なかなかいい資料が見つからない。



  ★ 当方の調べ方が悪いのかもしれないねぇ~? ι(´Д`υ)アセアセ



.



.



Nゲージ車両のメンテナンスについては,いろいろな面で,これからも頭を悩まされそうだ・・・。










nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。