Intel D510MO を組みなおす [パソコン・インターネット]

「今更こんな記事を書かなくても・・・!」と言われそうだけど・・・。

昨年の7月頃,「Intel D510MO」というマザーボードを使用して組んだパソコン・・・。

DSCN00550.jpg


「別室(寝室)で使用したいなぁ~」と思い組んだのはいいのだが,当時(今もそうだが!),OSまで購入できる余裕が無く,無料配布されている「Ubuntu」を使用して組み上げた。

  ★ そうそう!,この時ケースもドライブも流用したんだっけ!

以来「Ubuntu」というOSに慣れようと,本やネットを見ながら色々と使ってみたものの,どうも当方の頭では理解しづらいというか・・・,どうも慣れない。 ということもあって,「放置プレイ」状態が続いていた。

そんな中,いつぞや「SH67H3」を送ってくれた友人から,「家では使い道の無いケースを貰ったから,コレもあげるねぇ~」という話から頂いてきた。

DSCN0052.jpg


小型のケースを頂いてきて,「Intel D510MO」関連記事をネットで調べてみると,普通のハードディスクを使用するより「SSD」にしたほうが「爆速感が味わえる!」という記事が多数見つかり,これに影響され「SSD」を購入。
また,「「SSD」を購入するのなら,一緒にメモリーもMAXにしちゃえ~!」と,「2GB×2 計4GB」も購入した。

  ★ SSD・メモリー・・・,共に,本当に安くなりましたなぁ~ (^^♪

で!早速組んでみる。

DSCN0057.jpg


「このケースは「Intel D510MO」専用のケースなの・・・?」と思えるほどピッタリ!
まぁ~,「MINI-ITX」ケースだから当たり前なんだけど・・・ね!
んで!メモリー。

DSCN0063.jpg


上段2枚が今回購入したメモリー,下段2枚が今まで取付けてあったメモリー。 

  ★ メモリーの形状も,本当に小さくなりましたなぁ~

メモリーもSSDも,なにも悩むことなく普通に組んでいく。
そうそう!,メモリーとSSDを取付けた後,チョット気になることが・・・。
このケースの電源はACアダプターを使用するタイプのものだが,ケース内に「これは電源基板の一部?」と思える基板が付いている。

DSCN0061.jpg


この基板に並ぶ電解コンデンサーを見ると,これまで見たことが無いパッケージの電解コンデンサーが並んでいる。
もしかすると,これは海外製品なのかな・・・? 
よく,「海外製の電解コンデンサーは破裂・破損しやすい?」という記事を目にする。 
「これは大丈夫かな・・・?」と気にしつつ,見た目では表面の膨らみや漏れなどはなさそうなので,このまま使用することとしよう!

一通り組みあがった「Intel D510MO」を使用した小型パソコン!

DSCN0067.jpg

DSCN0069.jpg


さぁ~て!,今回は「Ubuntu」以外のOSをインストールしましょうかねぇ~!
SSDの「爆速感」が体感できるか,これも楽しみ~♪
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。