アマチュア無線 ブログトップ
前の10件 | -

ハムフェアー2016へ行ってきた [アマチュア無線]

昨年・・・,思いがけない事故により行くことが出来なかった「ハムフェアー」。 「今年こそは何としても!」と,かなり強い思いで!,そして意気込んで行ってきた。

・・・といっても,開催初日は当方が住む地域の行事と重なり,実際行けたのは2日目だけ・・・。

DSCN9852.jpg

到着は開場1時間半くらい前だったかな?

すでに無線機を手に持った人,カバンやベルトに無線機を装着した人たちが沢山いて,144MHz帯,430MHz帯,1200MHz帯,そしてデジタル簡易無線を聞くと,多くの交信が行われている。

この看板を見て,各無線交信を聞いていると,気分はもう「ハムフェアー・モード」

とりあえずチケット購入・・・,と会場へ向かうと・・・,

DSCN9851.jpg

会場の入り口前に 「黒牛!」 が一番先頭で開場を待っていた。

  ★ 牛どぉ~ん!

まぁ~,冗談はさておき・・・, 入場して先に見てまわったのは各メーカーブース。

DSCN9858.jpg

YAESU 「FT-991」 のマイナーチェンジ版 「A」シリーズ。  このクラスの無線機で「リアルタイムのスペクトラムスコープ」搭載で,広範囲を常時監視することが可能だなんて,正直すごい!の一言。

また同じYAESUブースで展示されていた,HF帯~50MHzまでをカバーする「FT891」

DSCN9892.jpg

まぁ~,この大きさだからオートアンテナチューナーが内蔵できなくても仕方ない けど,「本当にコンパクトにまとめられているなぁ~」と感じた。 また,操作パネル部分も脱着可能なようで,これなら,車載する際も設置場所を(あまり)気にしなくて済む。

また,オプションのアンテナチューナー(FC-50)も本体と同じ大きさだから,普通に重ねて置いても違和感がない!

  ★ FT-857は「FT-897」の側部に装着できるチューナーだったからなぁ~

続いて ICOM ブース。

DSCN9876.jpg

新製品というか,参考出品されている無線機もあったけど,自身が一番気になっていたのはこの無線機。

昨年のハムフェアーで発表され,実際に見て触ることが出来なった「IC-7300」

何度か無線ショップなどで拝見させてもらったけど,電源が入った状態のものを見るのは初めて。 思っていたより画面がきれいだ。

  ★ そういえば・・・,当方宅に「IC-703」があるけど・・・,買い換えようかなぁ~?

続いて JVC KENWOOD ブース

申し訳ない! 新製品で発表されていた 「TH-D74」 の写真を何枚か撮ったのだが,全てピンボケ!

  ★ なんてこったい!

で!,その「TH-D74」だが,1台で「APRS」,「D-STER」に対応しているという無線機ということで,手に持って説明を頂きながら触らせてもらった。 

携帯型無線機ありながら画面はカラーだし,装備された機能も恐らく全て使いこなせないだろう!といくらい盛りだくさん! 正直,お値段もそれなりなんだろうなぁ~,と思ったら,やはりそれなりだった。

この他・・・

DSCN9859.jpg

コメットブースに置かれていた,牽引型移動車両。  う~ん・・・,正直実用としてどうなんでしょ?

アンテナメーカーとして出店していた第一電波のブースに,このほど導入されたとアナウンスがあった,1BOX型移動車両を探したけど,会場内には無かったようだ。

  ★ 屋外にあったのかな・・・?

それと,ハムフェアー40周年ということで展示されていたパネルを,当方の無線ライフ(?)を振り返りながら,興味深く見せてもらった。

DSCN9868.jpg

  ★ 横浜時代は一度も足を運んだことなかったけど,晴海は懐かしい!

最後に,今回会場内で購入した品々。 1日しか行けなかったので,かなり(?)残念な結果。

DSCN9894.jpg

書籍3冊購入。 今後熟読させて頂こう!

「Masaco」さんに会場内でお会いできたけど,「FMぱるるん」の前でお忙しそうだった。 でも,クリアーファイルをブースで頂いた。

それと会場に入ってすぐ,KENWOODのお姉さんに団扇を頂いたけど,レベル高すぎで・・・ オッサン・メッチャ緊張!赤面しまくり!! 

DSCN9895.jpg

そうそう,先日購入した「デジタル簡易無線」のアンテナを屋外(家のベランダ)に設置しようと思い,モービル用アンテナだけど基台と一緒に購入。

ハムフェアーも終わり・・・,自身の中の感覚では今年の夏は終わった・・・,という感じ。

そうだ! 忘れないうちに!,来年のハムフェアーは8月中の開催ではなく,9月最初の土・日曜日に開催されるようである。  

来年は,頑張って2日間行けるといいなぁ~。


初!DCR交信! [アマチュア無線]

今日・・・,自宅からバイクで3時間半チョット走ったところにある,とある山裏へと出かけてきた。

そこでバイクで走って,色々なものをただ見るのも悪くはないけど,先日購入した「デジタル簡易無線」・・・,この周波数帯の交信などにも興味があったので,一緒に持っていってみた。

DSCN9829.jpg
DSCN9830.jpg

見晴らしの良い山の中腹で,電源を入れてみた。 

すると,さすがに山の中腹ということもあるのだろう,全てのチャンネルが埋まっている(使用されている)ことはなかったけど,あちらこちらのチャンネルで色々な交信が聞こえる。

聞いていて結構多かったのは,業務的に使用している方々の通信。 そして近くでお祭りでもあるのかな?,警備に当たっているような方の通信などなど・・・。

で!,ようやく聞こえてきた(見つけた),フリーライセンス方々の交信。

  ★ 言い方が変!

「おぉぉ・・・,こんな感じで交信しているのかぁ~」と,興味深く聞かせてもらった。

この方との交信が終わり,「他にどなたか・・・」というアナウンスに恐る恐るコールしてみると返答があった。

「じっ実は・・・,アマチュア無線は多少はやっているのですが,DCR交信は今日が初めてなんです!」なんて話すと,アマチュア無線との(チョットした)違いや,DCRの世界観やルールみたいな話を,それはもう親切丁寧に教えて頂いた。

この方との交信時間は,20分程度だったかな・・・? 初めての帯域に,初めて声を出すのって本当に緊張するものだ。

久しぶりに「無線の世界の初心者」に戻れたような感じがした・・・。

今回は,この方との交信のみだったけど,また機会を見つけて,「デジ簡」を持って出かけてみようと思う。

  ★ 今年のハムフェアーには絶対持って行くぞ!


職場に届いた沢山のデジ簡! [アマチュア無線]

先月末・・・,

職場に沢山のハンディ型「デジタル簡易無線機」が届いた。

DSCN9637.jpg

その数,全部で50台ほど! 全てICOM社の「デジタル簡易無線機」だ。

届いてすぐ,担当部署の上司に呼び出され 「明日の業務に間に合うよう整備してくれ!」 ということで即!作業開始・・・。

その業務には・・・, 

そう,当方自身もその業務のセンター局として当たらなければならない! なので作業は慎重に!

しかし,これだけ同じ無線機が目の前にズラリと並ぶと・・・,翌日の業務の事なぞ忘れ,「心ウキウキ♪」というか,「目の保養♫」というか,まるで無線関連の仕事に転職したかのよう・・・?

作業を進めながら当方を呼び出した上司と,無線機を手配した担当者に話を聞いてみると,今回は職場の都合上,急遽レンタルしたものなんだとか・・・。

  ★ よく,これだけの無線機揃えられたね!

初期設定(作業)もそこそこの時間で終わって,全ての無線機が充電器に並び・・・, 先月自身で購入した無線機,「STANDARD VXD20」を一番前に並べてみた。 

まぁ~,何というか・・・,

  「おぉぉ!,おまいら,明日の仕事のセンター局は俺だぜ!」

        「仕事が終わったら,みな即!「赤ちょうちん」に集合だぜ!」

って感じ・・・?

DSCN9639.jpg

・・・で,その業務も無事に終わり・・・,

DSCN1065.jpg

結果的に,このアンテナを取り付けた当方の「VXD20」は,どの無線機よりも最強!無敵だった!

「赤ちょうちん」へ行ったかどうかは・・・,「ナイショ!」


簡易型デジタルトランシーバー VXD20 購入 [アマチュア無線]

前回の記事と若干前後するけど・・・, 

先月末に急きょ,「仕事」 の都合で,簡易型デジタルトランシーバー「VXD20」を購入した。

DSCN1063.jpg

・・・ 仕事の都合で ・・・?, う~~~ん・・・,

仕事で使用するんなら,トランシーバー自体必要な台数は会社側で用意するのだから,個人で購入する必要はないでしょう,と言われるかもしれない。

しかし,ここ数年,ネットや専門雑誌を見ていると 「簡易型デジタルトランシーバー」 の記事をよく目にするようになり,正直 「この周波数帯はどんな世界なんだろう?」,「皆さん,どんな楽しみ方をしているのだろう?」 と個人的に興味を持ち始めていた。

言わずと知れず,職場で用意してくれたトランシーバーは個人的趣味で使用することはできない・・・。

また個人購入したものを,いくら通信可能とはいえ職場に持ち込み使用するのも「いかがなの・・・?」などの意見もあると思う・・・。

・・・とまぁ~,色々と悩んで考えて・・・,色々葛藤した結果!・・・, 「仮」 でも「アマチュア無線」なる趣味を持つ身としては,「チョット(?)見栄を張って!」と言われようとも,個人専用機として1台は揃えておきたい! という思いに行きつき,購入を決めた。

  ★ 個人専用機じゃないと「愛着」もわかないし・・・

  ★ このトランシーバーなら「地域」でも使用できそうだし・・・

このトランシーバーを購入するにあたり,職場で用意されるトランシーバーは「ICOM社」ということだったので,「同じメーカーの同機種でも・・・?」 と思ったけど,混乱を招くこともあるのでは(?)と思いやめた。

で!,機種選びに色々悩んだ結果,「バーテックス・スタンダード」の「VXD20」を選択。

箱を開けて,トランシーバーをはじめ,部材一式を取り出してみた。

DSCN1046.jpg

取り出して最初に思ったこと!

「アマチュア無線機」の世界では「オプション」になりそうな品々が最初から同梱されている!

  ★ 充電器台や大型バッテリーなど

職場で使用する際,仕事の内容と立場的に 「センター局」 となりそうなので,少しでも良く聞こえるようにしておこうと,少し長めの社外アンテナ(DIAMOND社 SRH350DH)を合わせて購入。

DSCN1065.jpg

このアンテナなら,(無論純正のアンテナでも可能だが)手持ちのクリップ型基台にも取り付けられ,多少でも高さを稼いで設置することも可能だ。

取扱説明書の袋を開封して即免許申請をして・・・,だいたい10日弱で免許状が届いた。

DSCN1108.jpg

そうそう!,

今回購入した「簡易型デジタルトランシーバー」以外に,当方宅では「アマチュア無線」のハンディー機に取り付けるアンテナが数本ある。

まぁ~,早々間違って取り付けることはないと思うけど,今回購入した「簡易型デジタルトランシーバー」用のアンテナには目印として「黄色」のテープを付けた。

DSCN1133.jpg

それと, DIAMOND社の 「SRH350DH」 を無線機に取り付けてみると・・・

DSCN1137.jpg

根元部分に隙間が・・・。

仕方なく,隙間の間隔と取り付け部分の径を計って,ホームセンターでゴム環を買ってきて取り付けた。

DSCN1139.jpg

状況はこんな感じだ!

隙間がなくなり,アンテナ自体がトランシーバー本体に密着して安定したという感じ。

さて・・・,アマチュア無線の世界なら,免許状が送られてきたら一番最初に見る「呼出名称(個人コールサイン)」があるけど ,「簡易型デジタルトランシーバー」の免許状には記載がない・・・。

「呼出名称はどんなものでも可能!」 ということなので,ここは既に「簡易型デジタルトランシーバー」を楽しんでいる方々を見習って,今からウン十年前に頂いて使用していた「市民バンド(CB)」の「呼出名称」でも復活させるかねぇ~。

  ★ 仕事では使用できそうにないけど・・・  


同軸ケーブルを頂いた [アマチュア無線]

先週半ばの事・・・。

とある友人から「(少し太め目の)同軸と言われるケーブルが大量にあるけどいる~?」という連絡をもらい,アマチュア無線を趣味とする当方にとって「願ってもない幸運!」とばかりに見に(頂き)に行ってきた。

その友人(かなり若い!)は,多少珍しい(?)と思うのだが,電気工事関係の仕事をするものの,アマチュア無線など「無線」という趣味はなく,品物(ケーブル)が 「同軸ケーブル」 ということはわかっても,その種類・型式などについては今一つ分らないようである。

で!,その友人宅へ行ってみると・・・,

写真を撮り忘れたので紹介は出来ないが,それはそれは 「こんなにも大量の同軸ケーブルどうしたの?」 と言わんばかりの同軸ケーブルが庭先に積んであった。

友人の話振りから,「少し太めの・・・」という文言に,せめて「5D2V」とか,「8D2V」クラスだと思っていたけど,行って見ると 「10DFB」 ばかり・・・。

どれも,「即廃棄」となるという・・・。

  ★ なんてもったいない!! 

その同軸ケーブルの中から,少し長めの同軸ケーブルを数本を頂いてきた。

DSCN1094.jpg

どれも,使用していた現場で撤去して,そのまま適当に巻いて持ち帰ってきたものだという。 

今回頂いてきたケーブルは・・・,

DSCN1095.jpg

未使用の「5D-2V」ケーブルと・・・,

  ★ フジクラ電線じゃないけど・・・ 

DSCN1099.jpg

「10D-FB LITE」

DSCN1100.jpg

普通の「10D-FB」ケーブル。 

全部で4本ほど。 実測はしていないけど,どれも20m~30m(それ以上?)はありそう。

現場でとりあえず巻いて持ち帰ってきた,ということで固定用に巻いたビニールテープがどれも伸び,ケーブルの表面はテープの粘着部が溶けて(?) 「ベトベト」している。

  ★ この時期なら仕方ないかもね・・・?

とりあえず,今後の使用方法が決定するまでの間,シッカリ保存しておこうと思い,ベトベトしたビニールテープを取り払い,倉庫内で保管できるようケーブルを巻きなおした。

DSCN1104.jpg

「10D-FB LITE」を巻いた時はそう感じなかったけど,「(純の)10D-FB」を巻いていて,「このケーブルって,こんなにも重いケーブルだったっけ!?」 と感じた!

  ★ 「LITE ケーブルってすごいんだね!」

ケーブルの先端にはどれも「N型コネクター」が付いていて,取り外す時チャンと処理されていたようで,どれを見ても綺麗だった。

DSCN1101.jpg
DSCN1103.jpg

作業自体は夕刻からだったとはいえ,雨上がりでこの時期らしい「ムシムシ!」とした気候・・・。

大汗をかきながら,「蚊」と闘いながら,なんとか(1時間強)で作業は完了した。

DSCN1107.jpg

さてさて・・・,コネクター付の太くて立派なケーブル・・・。 今後,使用方法を考えなくては・・・!


頂きもの [アマチュア無線]

今月初め・・・, 今年3月いっぱいで定年を向かる方から連絡を頂いた。

この方の仕事・・・,

今当方がやっている仕事と同じというか,社は違えど(ほぼ)同業の方で,「アマチュア無線繋がり」で,これまでウン十年に渡り(当方が若い頃から)色々と面倒を見て頂き,お付き合いをしていただいていた方だ。

連絡を頂き自宅へお邪魔して,これまで共にやってきた仕事やプライベートの事などで話が盛り上がったのは言うまでもないけど,定年を機にご実家へ引っ越されるという。

  ★ なんて残念・・・

そして失礼する時,アマチュア無線関連の品々を色々と頂いた。

その品々がコレ・・・。

DSCN0268.jpg

頂いた品々は,これ以外にも数点あるけど,どれもほとんどが未使用品。 

DSCN0265.jpg

少し紹介すると,ダイヤモンド社のHF帯(7・21MHz)のダイポール・アンテナ。

ご自宅の敷地に張って使用する予定だったようだけど,「いつ上げよう・・・,いつ上げよう・・・」と言いながら中々上げられなかったとのこと。 

ただ,このダイポールアンテナの袋の中に同梱していた「バラン」は,別の用途に使った様子で現在も行方不明。

  ★ 「バラン」だったら当方宅の宝箱に眠っているはずなので問題なし!

そして・・・,

DSCN0270.jpg

ダイヤモンド社のモービル用スピーカー。

愛車のワンボックスカーに取り付ける予定だったようだが,諸事情で止む無く車を買い換えることになり,今乗っている車には取り付ける場所がないと話していた。

DSCN0262.jpg

そして「マグネット・アンテナ台」

若干ホコリがかぶっているけど,プチプチ袋に入っていて,台本体やケーブルの保存状態はよく,コネクターにもクスミは見られない。

そういえば,こんなにシッカリした「マグネット・アンテナ台」って,所有したことないかも・・・。 正直,このアイテムは結構ウレシイ・・・!

最後に・・・,

DSCN0264.jpg

電源ケーブル。

これは,ハムフェアーへ行ったとき,ジャンク売り場で購入した物。 実はこのケーブルを購入したときって,一緒に行っていたと思う~。

とまぁ~,今回頂いた品々の中には無線機本体はなかったけど,アンテナやケーブルを中心に,どれも保存状態が良く,すぐにでも使用できそう。 

今回当方に色々なアイテムを下さった方の引っ越しが終わって・・・,状況が落ち着いた頃,チョット遠いけど,また足を運んでみよう・・・。


液晶表示ミニ周波数カウンター [アマチュア無線]

先週末・・・,

当初入っていた予定が急きょ中止になり,久しぶりに一人でブラブラ~と秋月電子通商へ出かけて「液晶表示ミニ周波数カウンター」を買ってきた。

既に入手済みの方も多いと思うので詳しい紹介は省略するけど,この小さな機器1台で1MHz~500MHzまで測定できるという。

「周波数カウンター」っていうと,非常に高価で,当方のような素人には中々購入も難しいと思っていたけど,こんな安価で購入できるなんて・・・,なんて素晴らしいんでしょ!!  時代の流れなんだろうねぇ~。

で,早速開封してみた。

DSCN0144.jpg

店頭では「周波数カウンター」本体のみの販売。 バッテリーは別売。

  ★ 家の宝箱をひっくり返して 9V電池を見つけた

DSCN0145.jpg

周波数カウンターの裏面はこんな感じ。

DSCN0147.jpg

基盤の裏面に「SMA」型コネクターが付いている。

しかしどうだろう・・・。 開封して直ぐに思ったこと!

DSCN0154.jpg

まぁ~,こんなに安価に購入できる機器に,多くは望まないけど・・・,安定感悪くね?

という訳で,またまた宝箱をひっくり返し・・・,

DSCN0155.jpg

プラスチック製のスペーサーを見つけ取り付けてみた。

DSCN0157.jpg
DSCN0159.jpg

「おぉぉ・・・,これなら平面に置いても,アンテナを装着後も安定しそう!」

DSCN0161.jpg

多少,見やすいように角度をつけられるかな・・・?,と思いスペーサーを連結。

DSCN0163.jpg

台座が安定したところで,バッテリーを接続し,電源ON!

取扱説明書を読んでみると・・・,表示は、8桁2行のLCDの上段に表示・・・,と書かれ・・・,

  9.9999MHz以下が「□*.****□」 (□は空白、*は数字)

  10MHz以上99.9999MHz以下が「□**.****」

  100MHz以上500MHz以下が「***.****」

と表示されるようである。

そして,気になる実際の測定状況を見てみること・・・。 とりあえずは身近に置いてあるハンディ機,アルインコ社の「DJ-G7」から送信してみた。

そうしたら,どぉ~よ!

DSCN0177.jpg

145MHZ帯を送信・・・。

写真ではピッタリ同じ周波数が表示されている。 しかし実測の測定値には若干ふらつきがあった。 

  ★ でも!でも!感動!

続いて 430MHz帯で送信・・・。

DSCN0178.jpg

おぉぉ・・・!,これもほぼ同じ周波数を表示している!

・ 

さて最後に,今回この周波数カウンターを実測する上で,あえてアルインコ社の「DJ-G7」を用いた理由・・・。 お分かりだろうか。

実はこの無線機は1200MHz帯が送信できる。

500MHzまでが測定範囲と言われるこの「ミニ周波数カウンター」に,実際に1200MHz帯を送信してみて,どんな表示がされるか,興味津々のもとやってみた。  

それでは・・・

・・・,っとチョット無線機側の準備など・・・を・・・

DSCN0180.jpg

では・・・,い・き・ま・す・よぉ~。 どや!

DSCN0182.jpg

うんうん!,

 「ミニ周波数カウンター」・・・,

  本当に頑張って測定したね!

とまぁ~,ツマラナイことまでやってしまったぁ~!感・・・アリアリだけど・・・,今度はHF帯を測定してみようと思う。

秋月電子通商の「液晶表示ミニ周波数カウンター」,身近な簡易測定器として今後も楽しめそう。


電波利用料の納付 [アマチュア無線]

昨日,家に帰宅してみると・・・,

DSCN0071.jpg

「電波利用料」の納付に関する書類が届いていた。

「あぁぁ~,電波利用料ねぇ・・・,もうそんな(納付)時期だったんだなぁ~」と思いながら何気に封を開けてみた。 

すると・・・,

DSCN0073.jpg

「納付額1500円」となっていた。

「1500円」という額面に一瞬 「おっ?」 と思ったけど,考えてみたら,昨年5月に「再免許申請」をした際,事前申し込みしたんだっけ。 

今回送られてきた納付案内にも,

DSCN0075.jpg

 「1年間分の電波利用料「300円」と申し出による前納分「1200円」の合計に・・・」と記されていた。 

納付期限は2月中旬頃まで, 早々に支払いを済ませよう。

次回,納付案内が来るのは5年後・・・,覚えておくのもチョット大変・・・,というより次回この案内が届いた時,戸惑いそう・・・。


愛車に無線機取付け [アマチュア無線]

久しぶりに,当方の愛車「ESTIMA」ネタ。

  ★ まぁ~,ネタと言うほどのものでもないけど・・・

「ESTIMA」を購入して丸3年が過ぎ,今年3月上旬に初めての車検を通した。 

普段,バイクを乗る機会が多いこともあってか,3年で15,500km強と走行距離もあまり伸びていない。 また,これまで色々装着した品々も中途半端な状態で止まっていた。

で,当初今日は雨の予想が出ていたのだけど,外れて晴れ間も見える天気だったので,思い切って中途半端に装着されていた品々の装着をした。

まずは何と言っても一番装着を完了させたかった・・・,

DSCN9098.jpg
DSCN9100.jpg
DSCN9105.jpg

無線機の装着。 

バッテリーから電源ケーブルを直接引き込み,合わせて無線機本体は助手席の椅子の下に装着したのは,昨年のゴールデンウィークの時。

また,モービル用マイクのセットも購入したままで押し入れに放置状態。

  ★ 「おいおい!,時間立ちすぎだろう~!」などと言われそうだ・・・

実は,モービル用マイクセットの取り付けで色々悩んでいて,無線機全ての取り付けを躊躇していたのだ。 

というのも,車両に標準で装備されているシフトノブは,ギアを変速する際の握り具合はいいのだけど,送受信切換えのスイッチの取り付けた場合,スイッチ部分の取り付け状態が不安定で心もとない。

「スイッチをしっかりと装着できるシフトノブはないか?」とカーショップなどで色々調べたところ,「RAZO」という名称のシフトノブが,まぁまぁ安定して装着可能だということが分かり,こんな感じで取り付けられた。

また,マイク部分(フレキシブルマイク)の装着も結構悩んだ。

DSCN9101.jpg

これまで当方が乗っていた車では,サンバイザーが取り付けられているところのネジ部分を利用して装着させていたのだけど,「ESTIMA」のサンバイザーはネジ固定ではなく,クリップ(?)固定されている。

ということで,見た目は悪いけど,思い切って穴をあけてネジ止めした。

  ★ せめてネジ自体を黒く塗ったほうが良かったかも・・・

そして,外部スピーカーも・・・。

DSCN9107.jpg

こんな感じで装着。 

装着はただ単に両面テープを貼っただけでは,これから向かえる夏の車内の高温下では取れてしまいそうなので,取り付ける箇所の車側のプラスチック部分,そしてスピーカー本体を,ブレーキなどの油落としスプレーを吹きかけ,丁寧に磨いてマジックテープで装着した。

ちなみにこのスピーカーは,これまで乗っていた車にも装着していて,結構長く使用している代物だ。

最後にアンテナ・・・。

DSCN9112.jpg
DSCN9113.jpg

以前,家の倉庫に眠っていたアンテナ類を整理した時に出てきた,今は無き「Maldol」社の144MHz&430MHz帯のアンテナを装着。

アンテナ本体が黒いのであまり目立たなくていいかも・・・?

とりあえずこれで,ようやく・・・,時間がかかりすぎたけど車から電波が出せる状況になった。 

そう!,前回ここで,「C4FM」無線機の記事を書いて,今年のハムフェアーで購入したいなぁ~,と書いたけど,とりあえず今は現在所有する品々を装着して,今ある環境下でハムライフを楽しもうと思う。

また,出来れば今後,HF帯の無線機も装着できればいいなぁ~!


C4FM無線機 [アマチュア無線]

昨日,職場の友人と秋葉原へ出かけた。

久しぶりの秋葉原・・・,色々見て回った中で「おぉぉ・・・!?これは!!」という物を見つけた。

DSCN9069.jpg
DSCN9070.jpg
DSCN9071.jpg

今月,八重洲無線のホームページで案内されたばかりの「FTM-100D(DH)」 と 「FT2D」という無線機の現物が展示されていた。

展示されていた所は「ロケット」さん。

  ★ 写真は許可を頂いて撮影した

「C4FM」無線機は持っていないので,共に実に興味深い無線機。 今年のハムフェアーあたりでどちらか購入したいなぁ~。

DSCN9072.jpg

とりあえずカタログを頂いてきたので,研究してみよう~っと!

  ★ 購入できるといいなぁ~!


前の10件 | - アマチュア無線 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。